| ホーム |
立場が変われば、変わるもんだな~

6月19日 低学年の部
クラス分けした事で一番帯上となった青帯の3年生
今までは稽古中フラフラしてしまう所がありましたが、黙想からピシッとして「先生にお願いします!」の挨拶もはっきりと大きな声が出ています
先輩らしくなったな~^^

白帯が中心なので基本稽古をみっちりやっています
ストレートが上手になってきました^^




続いてミットにパンチ
ミットを前にすると力まかせになってしまいフォームが崩れやすいので、しっかり構えた状態からパンチ、構えに戻る反復練習をしました
みんなミット稽古が好きなようです^^
稽古後、5時からやっている「こども柔道」を見学させていただきました
数年前、柔道の昇段審査を受ける為に何度か大人のクラスに参加させていただいてました
その時お世話になった方が指導されていたので見学をお願いしました
受け身やえび、補強にしっかり時間をかけて、あとはひたすら打ち込み
打ち込みだけで30~40分はやってました
やはり基本が大事なんですね!
あと色帯や高学年には厳しく、白帯や低学年にはやさしくというのは同じでした^^
他の武道の指導を見る機会はなかなかないのでいい勉強になりました!ありがとうございました!
ちなみに黒帯をいただいてから一度も柔道着に袖を通していません・・・すみません・・・(汗)
スポンサーサイト
<<できる男になるために! | ホーム | ブログ引っ越しました>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |