| ホーム |
2011年秋 審査会
11月6日(日) 筑紫野支部・大野城支部・朝倉支部3支部合同の審査会が行われました。

今回大野城支部からは12名が参加。うち1名が昇段審査に挑みました。緊張感が伝わります。

白帯の受験者が少なかったため、全体の人数はいつもより少なめでした。来春は白帯受験者が多くなりそうな予感


準備体操から基本、移動とみっちり行います。その後は組手審査。

低学年は始めて組手審査に挑む子が3人いましたが、画像で見る限りはリラックスしてますね^^

高学年の2人は「昇段審査の相手するのイヤだよね・・・」となぐさめあってるような雰囲気^^

昇段審査に挑んだ中1生。試合の実績、実力的には黒帯レベルでしたが、審査日のタイミングがなかなか会わず審査を受けれませんでした。やっと回ってきたチャンス!

全戦圧勝だったようです^^おめでとう!

低学年の子たちは、どうやら反省点の方が多かったようです。次回からの稽古にいかしましょう!

小6の女の子。相棒が受験できなかったため不安そうでしたが、よくがんばってました^^組手も前回より格段によかったです^^

組手で終わりではなく、体力テスト、開脚、服装、道場訓チェックと続きます
みっちり2時間強。みんなお疲れ様でした!

礼に始まり礼に終わる
僕たち指導員も、少しでもいい審査会にすべく、事前に打ち合わせをしっかり行い、審査後の反省会はもっとしっかり行います。審判や進行についてだけでなく、チェック表や選手係に関してまで、「ここはよかった。ここはこうした方がよかった。」と恒例のファミレスで食事しながらみんなで語り合います。
脱線してからの話の方が盛り上がるのは、ここだけの話^^

画像は審査前の打ち合わせ。決して怒られているわけではありません・・・多分・・・
沙悟浄さん、号令お互いにお疲れ様でした!
次回は久しぶりにこの方の号令が聞きたいな^^

今回も画像はYさんに完全にお任せしちゃいました^^
本来ならクライマックスシリーズを見に行く予定だったそうですが、ホークスが前日に優勝を決めてくれたため、審査会に顔を出してくれました^^
審査中のキリッとし表情だけでなく、合間のリラックスした表情まであって毎回楽しみです^^
いつも本当にありがとうございます^^感謝!

今回大野城支部からは12名が参加。うち1名が昇段審査に挑みました。緊張感が伝わります。

白帯の受験者が少なかったため、全体の人数はいつもより少なめでした。来春は白帯受験者が多くなりそうな予感


準備体操から基本、移動とみっちり行います。その後は組手審査。

低学年は始めて組手審査に挑む子が3人いましたが、画像で見る限りはリラックスしてますね^^

高学年の2人は「昇段審査の相手するのイヤだよね・・・」となぐさめあってるような雰囲気^^

昇段審査に挑んだ中1生。試合の実績、実力的には黒帯レベルでしたが、審査日のタイミングがなかなか会わず審査を受けれませんでした。やっと回ってきたチャンス!

全戦圧勝だったようです^^おめでとう!

低学年の子たちは、どうやら反省点の方が多かったようです。次回からの稽古にいかしましょう!

小6の女の子。相棒が受験できなかったため不安そうでしたが、よくがんばってました^^組手も前回より格段によかったです^^

組手で終わりではなく、体力テスト、開脚、服装、道場訓チェックと続きます
みっちり2時間強。みんなお疲れ様でした!

礼に始まり礼に終わる
僕たち指導員も、少しでもいい審査会にすべく、事前に打ち合わせをしっかり行い、審査後の反省会はもっとしっかり行います。審判や進行についてだけでなく、チェック表や選手係に関してまで、「ここはよかった。ここはこうした方がよかった。」と恒例のファミレスで食事しながらみんなで語り合います。
脱線してからの話の方が盛り上がるのは、ここだけの話^^

画像は審査前の打ち合わせ。決して怒られているわけではありません・・・多分・・・
沙悟浄さん、号令お互いにお疲れ様でした!
次回は久しぶりにこの方の号令が聞きたいな^^

今回も画像はYさんに完全にお任せしちゃいました^^
本来ならクライマックスシリーズを見に行く予定だったそうですが、ホークスが前日に優勝を決めてくれたため、審査会に顔を出してくれました^^
審査中のキリッとし表情だけでなく、合間のリラックスした表情まであって毎回楽しみです^^
いつも本当にありがとうございます^^感謝!
スポンサーサイト
<<がんばってます^^ | ホーム | 女の子もがんばってます^^>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |